
コロナ決算
4月末が決算だったんですが、本当に気付いたら終わってしまった前期・・・ スピード感が求められる中で上手く対処しきれず、製品の開発も思っていたよりも苦戦してしまい中々と歯痒い時期を長く過ごしている気もします。 良くも悪くも消費者はコロナ慣れしている事もあり、昨年のような突発的な落ち込み期間は無くなり、少しずつお客様の新しいニーズが生まれていることを感じつつ試行錯誤している状況ではあります。 悪い業種もあれば反面良い業種もありますし、アパレル不況なのはわかりますがSALEばっかり行っている企業が多いので逆に不安です。 毎月のようにSALEをやることで売上は確保できるのかもしれませんが、そもそもの正しい値段や価値が伝わっているのか非常に疑問であって、私はお客様に対して正しい情報と正しい対価を持ってお客様への提供をしていきたいと強く思う今日この頃です。 SALEやって売上トントンだとしても、利益率が下がりますから結局収益面で最終的にどうなのかという事もありますし。 確かに売れなきゃ意味がないんですが、安易に安く売るという行為が一番簡単かなとは思います。(