新しい取り組み
2/1にオンラインショップLSO-MARKETとレンタルタキシードショップLSO-CLOSETを同時オープンしました。
オンラインショップはこれから掲載商品を増やしますが取り急ぎは蝶ネクタイのみ一部掲載しました。
LSO-MARKET (オンラインショップ) https://shop.lifestyleorder.com/
早速、まさかのエリアからの御注文が1本入りまして驚きました。
たかが1本。されど1本です。
1本でも欲しいと言って頂ける遠方のお客様のためにも物だけではなくワクワクするオンラインショップにしていこうと思います。
タキシードのレンタル事業も始めました。
レンタルは安易にバリエーション展開をするのではなく、オーダーメイドショップらしく同じ素材で好みのスタイルから選ぶ形式をまずは取りました。
LSO-CLOET(レンタルタキシード)
レンタル事業って結構ブライダル業界特有の安い製品で高値でレンタルされる事が多いのですが、弊社のレンタル製品はオーダーメイドしたら費用は2倍以上は最低でも頂ける仕様に細部まで作り込んでいます。
要望は以前からありましたのでお客様の御要望に応える形でのリリースです。
とは言え、ウェディング関連の衣装店やオーダースーツショップが展開する感度の低い商品展開や手法は取りたくないのが根幹にありますので、独自の提案を行っていく予定です。
今の当たり前は以前は当たり前で無かった事が往々にしてありますから、きっとこんなスタイル結婚式らしくないなんて意見もあると思います。
それは今ある習慣や業界と言う一つの枠組みにある自分達の世界観の中での意見ですので、最終的にジャッジするのはお客様であり広義な意味での世の中だと思っています。
カジュアルウェディングの新郎衣装という分野はオーダーメイド衣装の中でも全くと言っていい程、当時は新郎衣装のカテゴリが出来ていませんでした。
今は大手のウェディング衣装店から、もともと新郎衣装を展開していたオーダースーツショップなどの企業も含めてカジュアルウェディングへ必死に鞍替えを行っています。
とは言えすでにメンズのカジュアルウェディングの新郎衣装も成熟期に入っていますので、ここには書きませんが違う視点での経営方針を取っていきます。
二番手、三番手は一番手の先行の利を剥奪するのはかなりの労力です。
モノマネって凄く似ていてもどこか違うのと一緒です。
これってあっちいったりこっちいったりコンセプトが無いので、お客様にはやっぱり伝わってしまうと思います。
なので弊社としてはお客様にとって「lifestyleorderだから購入したい」と思って頂けるお店作りを会社として先行して運営していく次第です。
諸々と管理する事が非常に増えますし、2018年の年明けからは専らテッペンを超えて仕事をしています。
30歳超えてから久しぶりに徹夜もしてしまいました・・・
次の日仕事でしたし・・・
出来るだけ早く仕事を終えてプライベートの充実に当てる事も大切ですが、今やるべき事と未来への投資への準備期間は相応の労力を掛けて行かないと成功への一歩すら歩めませんからね。
会社が大なり小なり、あと30年くらいはそうであるべきかなと思います。
違う働き方の仕組み作りを事前準備だけしておいて、動けなくなったら働き方を変えれば良いだけですから、起業30年以内の会社が小さな規模でそれなりで経営して安住の地で過ごすなんて私には将来が怖すぎて考えられないです。
規模は小さくても誰よりも精一杯入魂して仕事をする。
これが大切かなと思います。
新規事業のご支援の程、皆様宜しくお願い致します。
shop > LIFE STYLE ORDER
rental > LSO-CLOSET
instagram > life_style_order
online shop > LSO-MARKET
株式会社odd(オッド)
代表 野間
Comments